1週間に1回更新するかどうかのblog
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これから http://mikaihu.blogspot.com/
にて更新を行います
にて更新を行います
PR
Readerを買おうかと考えていた最中
NECから7インチAndroid2.2タブレットが発表された
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/032/32585/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/15/news026.html
前回のReaderで出来ないブラウジングが上記のレビューを見る限り
ニコニコ動画でも快適にいけそうだ
今まではゲーム中に攻略や格ゲーのコンボなどを見るときは
ゲームつけたままPCの前に座って調べていたが
これならゲームしながらその場で検索かけて
そばに置いたままゲームできる
3/10発売でお値段44800円(16G版)
サイズが 横24cm 縦14cm なのでA5を一回り小さくした感じかな
文藝春秋やゲームラボくらいの大きさかと
解像度が800*480というのが少し気になるので
他の800*480のAndroidタブレットで漫画表示している動画を探してみると
http://www.youtube.com/watch?v=GlJ4M8akwdw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=VPwLnWyPKLk
http://www.youtube.com/watch?v=EhaK4ihIgEw (小説)
まぁいけそうである
値段もipadより安いし通勤途中でも席に座ってなら
漫画鑑賞出来そうなのでこれを買おう
そしてそれでも漫画や小説に不満があったらReaderを買い
Life Touch NOTEは枕元でブラウジング用と使いわけよう
NECから7インチAndroid2.2タブレットが発表された
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/032/32585/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/15/news026.html
前回のReaderで出来ないブラウジングが上記のレビューを見る限り
ニコニコ動画でも快適にいけそうだ
今まではゲーム中に攻略や格ゲーのコンボなどを見るときは
ゲームつけたままPCの前に座って調べていたが
これならゲームしながらその場で検索かけて
そばに置いたままゲームできる
3/10発売でお値段44800円(16G版)
サイズが 横24cm 縦14cm なのでA5を一回り小さくした感じかな
文藝春秋やゲームラボくらいの大きさかと
解像度が800*480というのが少し気になるので
他の800*480のAndroidタブレットで漫画表示している動画を探してみると
http://www.youtube.com/watch?v=GlJ4M8akwdw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=VPwLnWyPKLk
http://www.youtube.com/watch?v=EhaK4ihIgEw (小説)
まぁいけそうである
値段もipadより安いし通勤途中でも席に座ってなら
漫画鑑賞出来そうなのでこれを買おう
そしてそれでも漫画や小説に不満があったらReaderを買い
Life Touch NOTEは枕元でブラウジング用と使いわけよう
まだ自炊漫画鑑賞機を探している現在
ソフマップでSONYのReaderの実機を触れたの感想を
最初モックかと思ったほど文字が紙に近い質感に見える
サンプル機なので小説しか試せなかったので小説について
文字がはっきり読み取れるし目が全くと言っていいほど疲れない
フォントサイズも何段階から切り替えれる
ページを捲るときに画面が一瞬真っ暗になる
これは液晶のEインクの特性らしい
色々なサイトでレビューしている動画を見ると気になったが
実物を触ってみるとさほど気にならず
5インチと6インチ版があったが
6インチのほうが文字が見やすくこちらのほうがよさそう
収納場所はポケット!という人は5インチかな
スーツの内ポケットに入りそう
漫画について
店頭では漫画のサンプルがなかったので試せなかった
他サイトでは漫画は解像度上きつい という意見が多いなか
6インチ版でうまいこと解像度を考え自炊している動画を発見
http://www.youtube.com/watch?v=RcvtGPiHJ6I
Reader用にサイズ等工夫する手間はあるが全然余裕で見れるぽい
値段は6インチ版で24800円
カラー表示不可、ブラウジング不可だが
ipadやGalaxy Tabの半分の値段
書籍専用と割り切れば全然ありだと思った
ソフマップでSONYのReaderの実機を触れたの感想を
最初モックかと思ったほど文字が紙に近い質感に見える
サンプル機なので小説しか試せなかったので小説について
文字がはっきり読み取れるし目が全くと言っていいほど疲れない
フォントサイズも何段階から切り替えれる
ページを捲るときに画面が一瞬真っ暗になる
これは液晶のEインクの特性らしい
色々なサイトでレビューしている動画を見ると気になったが
実物を触ってみるとさほど気にならず
5インチと6インチ版があったが
6インチのほうが文字が見やすくこちらのほうがよさそう
収納場所はポケット!という人は5インチかな
スーツの内ポケットに入りそう
漫画について
店頭では漫画のサンプルがなかったので試せなかった
他サイトでは漫画は解像度上きつい という意見が多いなか
6インチ版でうまいこと解像度を考え自炊している動画を発見
http://www.youtube.com/watch?v=RcvtGPiHJ6I
Reader用にサイズ等工夫する手間はあるが全然余裕で見れるぽい
値段は6インチ版で24800円
カラー表示不可、ブラウジング不可だが
ipadやGalaxy Tabの半分の値段
書籍専用と割り切れば全然ありだと思った
自炊した漫画や小説が溜まってきたのでタブレットを買って
見たいと思い色々製品情報調べたり実機触りに行ったりした
やりたい事の優先度は
10 自宅で寝ながら読書
8 通勤途中で読書
6 自宅でブラウジング ニコ動鑑賞
って感じ
試してきたのは
ipod touch (3.5インチ iOS)
iPad (10インチ iOS)
Dell Streak 001DL (5インチ Android2.2)
Galaxy Tab (7インチ Android2.2)
の4機種
実際に実機で試せるようサイトを作りそこへアクセスし下記項目を試す
1,漫画を縦表示で文字が潰れず読めるか
2,小説で同上
3,H.264のニコニコ動画を再生(コメント多め)
4,H.264 HD画質のニコニコ動画を再生
見たいと思い色々製品情報調べたり実機触りに行ったりした
やりたい事の優先度は
10 自宅で寝ながら読書
8 通勤途中で読書
6 自宅でブラウジング ニコ動鑑賞
って感じ
試してきたのは
ipod touch (3.5インチ iOS)
iPad (10インチ iOS)
Dell Streak 001DL (5インチ Android2.2)
Galaxy Tab (7インチ Android2.2)
の4機種
実際に実機で試せるようサイトを作りそこへアクセスし下記項目を試す
1,漫画を縦表示で文字が潰れず読めるか
2,小説で同上
3,H.264のニコニコ動画を再生(コメント多め)
4,H.264 HD画質のニコニコ動画を再生
前回に引き続きスマホの話題をちょっと
現在使っているauの2年縛りの割引サービスが3月で切れるので
自動更新されるまえにdocomoに乗り換えようと考え中
そこで見つけたスマホ関係の情報
https://www.mydocomo.com/onlineshop/info/notice/smart_goaikowari.html
現在の店頭やらの割引サービスはこの端末購入サポートがあるから
安くなってるんだよ というもの
2年間利用することを前提で機種変更やMNPで解約などしたら
違約金という話
現在売りだしたばかりで発展途上のスマホを2年縛る
(コースの契約ではなく機種そのものに)
というえげつない話である
これは低価格で機種を買ってすぐ解約して本体をオークションで
売りさばかれるのを防ぐためなんだろうが
普通に使おうと思っている人にとってはひどい縛りやね
docomoしか調べてないがどのキャリアもこういうのあるんでしょうな
現在使っているauの2年縛りの割引サービスが3月で切れるので
自動更新されるまえにdocomoに乗り換えようと考え中
そこで見つけたスマホ関係の情報
https://www.mydocomo.com/onlineshop/info/notice/smart_goaikowari.html
現在の店頭やらの割引サービスはこの端末購入サポートがあるから
安くなってるんだよ というもの
2年間利用することを前提で機種変更やMNPで解約などしたら
違約金という話
現在売りだしたばかりで発展途上のスマホを2年縛る
(コースの契約ではなく機種そのものに)
というえげつない話である
これは低価格で機種を買ってすぐ解約して本体をオークションで
売りさばかれるのを防ぐためなんだろうが
普通に使おうと思っている人にとってはひどい縛りやね
docomoしか調べてないがどのキャリアもこういうのあるんでしょうな
最近スマホ買おうかとカタログいろいろ見たり情報集めてた
やりたいこと
通勤途中にネットブラウジング
家で寝転びながらjpgファイルの漫画やら鑑賞
家で寝転びながらニコニコ動画鑑賞
削れること
ゲーム (DSやPSPを持ち歩けばいい)
音楽 (ipodがあるからいらない)
iPhoneではネット関係はできるがニコ動鑑賞が出来ず
漫画見るのが画面小さすぎて辛い
そこでiphoneより一回り大きいギャラクシータブを考えたがちょっと調べてみると
ニコニコ動画はおろか通常ブラウジングでカクつくほど
処理能力が低いらしい
>やりたいこと
>通勤途中にネットブラウジング
だが通勤ルートはほぼ地下鉄という電波の通らないところなので
どの機種を選ぼうが無理という現実に突き当たった
ということは家で寝っ転がってパソコンみたいなことが出来ればいいので
小型ノート or ipadなどのA4端末
でいいんだよね、月額料金かかんないし
小型ノートなら画面解像度とかのSpecが低いだけで
Windowsなわけだし応用が効く
OSを32bitにすればメインPC(64bitOS)で動かないアプリも使える
ipadは今はニコニコ動画に対応しているらしく
動画鑑賞やブラウジングもflash使うとこ以外問題なさそう
この2つの情報(主にノート)を集めてウホウホするかな
DJでPP2500まではいけるんだが
そこから上が安定しない
ザンギには有利つくと思ってたがあっちの研究で
DJのスライディング対空をザンギのJ↓小Kで潰せるというのが発覚
引き離す方法が1つなくなりきつくなった。
あ、でもホークにはDJガン有利です^^
溜まってたアニメを消化
とある魔術の禁書目録 とある科学の電磁砲
を鑑賞
・とある魔術
6話なんだかんだで目からビームを出し攻撃してくるインデックスさん
もうこの人に付いていくしかないと思いました
シナリオ上中途半端なところで終わってるから2期前提の作りなんだろうか
ラノベ読みたくなったが今現在20巻もあるらしく踏ん切りが付かない
・とある科学
身体から磁力を放電する主人公・御坂美琴
こんな能力を見たのはブランカ以来。
8話のレベルアッパー事件が起こるまで
緊張感がなくいまいちだが後は王道ストーリー
キャラはレールガンのほうがいきいきしてる
佐天さんハァハァ
コミックス版を両方4巻まで読んだが
どっちにも姫神が出てこなくて笑った
そこから上が安定しない
ザンギには有利つくと思ってたがあっちの研究で
DJのスライディング対空をザンギのJ↓小Kで潰せるというのが発覚
引き離す方法が1つなくなりきつくなった。
あ、でもホークにはDJガン有利です^^
溜まってたアニメを消化
とある魔術の禁書目録 とある科学の電磁砲
を鑑賞
・とある魔術
6話なんだかんだで目からビームを出し攻撃してくるインデックスさん
もうこの人に付いていくしかないと思いました
シナリオ上中途半端なところで終わってるから2期前提の作りなんだろうか
ラノベ読みたくなったが今現在20巻もあるらしく踏ん切りが付かない
・とある科学
身体から磁力を放電する主人公・御坂美琴
こんな能力を見たのはブランカ以来。
8話のレベルアッパー事件が起こるまで
緊張感がなくいまいちだが後は王道ストーリー
キャラはレールガンのほうがいきいきしてる
佐天さんハァハァ
コミックス版を両方4巻まで読んだが
どっちにも姫神が出てこなくて笑った
あ、ありのまま起こったことを話すぜ!
スーパーストリートファイター4のPVを見ていると思ったら
いつの間にかスーパーストリップファイター4のPVを見ていた
な・・・なにを言ってるか分からなねーと思うが
俺も何をされたのかわからなかった・・・
SWGを思い出した俺は一級のSWファン
24インチ液晶ディスプレイ(PC用)にXbox360を繋いで
ゲームやってたんだが遅延が気になり始めたので
25インチブラウン管TVでやってみるも画面が小さくて
(D1までしか対応していない)
FPSだと遠くの敵が見えなかったりするので思い切ってTVを買い換えた
液晶?プラズマ?
遅延のないTVって言えばブラウン管に決まってるだろうが!
32型ソニーのスーパーファインビッチとかいうやつ
で、でかいこれはキングサイズ(長さ30cm,太さ5.5cm)に違いない
D4まで出力可能でスト4のメニュー文字もしっかり見れるようになったし
FPSの遠い敵も見えるようになったが
細かいこと言えばVGAケーブルでPCのが小さい文字とか
見やすいですね
ちなみにゲーム用最強ディスプレイは
4年ほど前に生産停止したPC用の20(21)型CRTディスプレイにVGAらしい
ゲームやってたんだが遅延が気になり始めたので
25インチブラウン管TVでやってみるも画面が小さくて
(D1までしか対応していない)
FPSだと遠くの敵が見えなかったりするので思い切ってTVを買い換えた
液晶?プラズマ?
遅延のないTVって言えばブラウン管に決まってるだろうが!
32型ソニーのスーパーファインビッチとかいうやつ
で、でかいこれはキングサイズ(長さ30cm,太さ5.5cm)に違いない
D4まで出力可能でスト4のメニュー文字もしっかり見れるようになったし
FPSの遠い敵も見えるようになったが
細かいこと言えばVGAケーブルでPCのが小さい文字とか
見やすいですね
ちなみにゲーム用最強ディスプレイは
4年ほど前に生産停止したPC用の20(21)型CRTディスプレイにVGAらしい