[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ダレダレ
Wiiのコントローラーがリモコン3800円、ヌンチャク1800円で5600円で
たけーって思ってたけど
PS3とXBOX360のワイヤレスコントローラが4500円だからそこまで高くないんだよな
あれ?冷静に考えると5600円ってソフト1本買えるじゃん、やっぱ高いよ!
あと全機種同様なのがワイヤレスだから電池をどうするか
360は単三の乾電池2本入れるかチャージキットってのを2500円で買ってくるか
有線のコントローラーが3500円くらいで売ってるからそっち買うかの3択
PS3も1000円くらい安くで有線コントローラ売ってると思うがWiiは有線ないはずなんで
高くつくなー
新能力 復唱
通常スペルはターン中、最初に1回しか使えないが復唱を持ったスペルだと
使った後にもう1度スペルが使える
1ターンに復唱効果は1回のみとかいうのはないので復唱-復唱-復唱・・・
と連発することも可能
クラッシャー
Cost30
復唱
対象のセプターのクリーチャー以外のカードを選んで破壊する
旧シャッター
リンカネーション
Cost50
復唱
手札を全て捨て、捨てた枚数引く
鬼のような性能
スペルブックには4枚必須
今回カスタムルールだと30枚でデッキ作れるので
リンカネ*4 マナ*4 ドレインマジック*3 バロメッツ*2 ピース*2 とかで
リンカネ-リンカネ-マナorドレマジ
を繰り返したら5Rでデッキ1週するからバロメッツ起きながらお金ガポガポ
とか考えてたらバロメッツ移植されてないじゃん!
スチームギア
デコイ
コーンフォーク
ミルメコレオ
ゴールドグース
前作で我がブックの主戦力だったこの5枚
今回移植されませんでした
死にたくなった
アマゾンで予約していたが発売日に届かなさそうだったので近所の古市で予約して発売日にGet
ちょっとやってみるとディスクの読み込み関係のプログラムが甘いのか
画面がスクロールしたり戦闘の時のテンポが悪い
でもちょっとやってれば慣れるレベル
戦闘時やマップの背景は3D表示になり無駄に綺麗
ストーリーモードの会話が音声あり(なぜか英語音声)
ゴリガンが出てこない
まだカード集めてる段階なんで旧作のカードがどう変わったのか全部分からないが
適当に新カード紹介、今回は風カード
クラウドギズモ
Cost30 ST10 HP30
[領地]対象のセプターのカードを1枚破壊し、その後そのセプターはカードを1枚引く
ブックワームと違い水土地を確保することなく30Gだけで置ける
これをうまく回されるだけでスペルブックは死ぬ
モスマン
Cost 100+生け贄1 ST30 HP30
先制
戦闘中STとHPは配置されている無属性クリーチャーの数×10
重いがデモトレブックのアタッカーになる
ここで新ルールを紹介
呪身=これを持ったクリーチャーが配置されると配置後呪いがかかる
[呪身]シミュラクラム という感じで書かれてる
即時=配置後クリーチャー交換以外の領地コマンドが使える
速攻土地Lv上げたり領地能力を持ってたら使ったりできる
あと領地能力で別のクリーチャーに変化するものもいる
ソードプリンセス
Cost 90+風土地 ST40 HP30
先制 呪身ファンタズム
[領地100G]アームドプリンセスに変化
アームドプリンセス ST40 HP40
アームドプリンセスがどんな能力を持ってるかまだ知らないがコストが重い
だがファンタズマがあるんでイビルブラストとかで死なない
他に変更あったのが
ファインドがコスト40Gから20Gに引き下げられた
これ1枚入れるだけでデッキ循環が上がる
XBOXを360カルドセプトに備えて買ってきた
近所の古市で新品36800円、おまけでプレイ&チャージキット付き(ワイヤレスコントローラを充電するやつ)
帰ってきて気づいたが旧XBOXのソフト全部売ったんだった・・・
たまたまちょっと前のファミ通に着いてたロストオデッセイの体験版を動かしてみる
画像は世間一般では綺麗と言われるレベル
最近PCゲーばっかやってた私から見ると普通
んで動かしてみるとなんかFF10っぽい感覚がしてくる
スタッフ見てみると シナリオ・坂口博信 音楽・上松伸夫だった
戦闘システムとかまんまFF10、安定していると言えば安定してるシステム
特に期待してる作品じゃないので10分くらい遊んで終わり
360触ってみた感触としてはコントローラーは旧XBOX同様扱いやすいが
十時キーの右上だけなんか押しにくい、軸ずれてるのかもしれない
本体はなんといっても動作音がうるさい、背面のファンの音なんだけど
1000円くらいで売ってる卓上扇風機くらいの音がする
電源アダプタが「これ電源タップじゃないの?」ってくらいでかい
D1接続で24型のブラウン管でプレイしているがハイビジョンゲームだとこの大きさでは厳しくなってきた
HD前提でゲームを作られると大画面だと小さな文字でも読めるけどD1とかだと潰れたりする
これは360に限らずPS3も同じ
幸い別売りのVGAケーブル買えばPCの液晶モニタに映せるみたいなんで近いうち試そうかな
ただPCモニタに繋いじゃうとPCで情報見ながらゲームって作業が
いちいちモニタ切り替えしないとダメになるんでめんどくさそうだ
ゲームやるときはTVから1.5mくらい離れてやるんだがPCモニタだとそんな離れられないのも問題
Lost Planetやギアーズオブウォーくらい画質気にするのだとHDの効果はすごそうだがカルドだし
しばらくTVでいいか・・・
カルドはamazonで予約してたけど発売日に到着しないので古市で予約し直し
発売日ゲットだぜ
昨日梅田ヨドバシでPS3をHDTVで映しているのを見た
すっごい綺麗 FF13やリッジとかもう失禁しそうになる
でもこれPS3(5万円)+HDTV(15万以上)を揃えないと出ない画質なんだよな・・・
追記
やっぱありましたPS3破壊Movie
http://www.youtube.com/watch?v=4CTy7Nx0oPI&eurl=
これあっちの発売日っぽいなぁ、並んでる人の目の前で破壊とか最高だw
ちょっと前にPS2のバイオ4をクリア
立て続けてフェチ男に借りてたHalf Life2をクリア
HF2はゲーム画像がリアルで24型ワイドモニタを使ってることもあり迫力満点
FPS症候群って言葉も分かる気がする
んでバトルフィールド2142が最近出たらしいのでDemoをダウンして遊んでみた
パッと見はSF系のFPSだが内容はリアル系
私がハマったFPSにHaloとRainbowSixがあるがこれは完全にHalo系
大きく違うのは乗り物系のユニット
Haloは乗り物を奪うことができたがBF2142はできない
乗り物には乗り物で対抗するかSpawnするときにエンジニアを選択し
リモコン爆弾を敵の乗り物に付けて爆発させるとかじゃないと破壊できない
一応ロケットランチャーを3発くらい当てれば破壊できるが相手も動くのでまず無理
相手がヘリだと爆弾をつけれないため歩兵はロケットランチャーしか手はなく
しかもヘリは機動力が高いから当てれないという戦争ゲームとしてはリアルはリアルだが
ゲームとしてはどうなのか、と思うゲームバランスだった
個人的には人間vs人間の対決が好きだなー
でもそうなると特殊部隊vsテロリスト系のFPSしか残らない・・・
[G★2006#71]ZEONIXブースは期待通りにオンラインカードゲーム一色
これ・・・アレにしか見えないんですけど・・・
DSのジャンプのキャラがいっぱいでてくる大乱闘ゲーム第2弾
http://touch-ds.jp/mediagallery/st54.html
動画見ると歴代の英雄達も出てくるそうで普通に欲しくなった
ジャガーじゅんいちさんでラオウをぶん殴れると思うとドキドキしてくる
ポケモン
Wifiバトルパークでちまちまやってるが金銀、ルビーサファイアを未プレイなんでそこで出たポケモンだと
「何これ?属性なんなのよ?」
ってなってしまい弱点属性技持ってるのに効果はいないちなのを撃っちゃったりする
育成完了しているポケモン
スターミー
カイリキー
フーディン
ライチュウ
ファイヤー
ジュカイン
ゲンガー(道連れtype)
ルカリオ
ドータクン
オオスバメ
クロバット(雨乞いtype)
カブトプス(すいすいtype)
ガブリアス
エルレイド
マニューラ
ハッサム
プテラ
ドラピオン
こうやってみるとすげー育ててるじゃん・・・
ジュカイン、エルレイドは育てただけで実戦経験ないからそこを調整せねば
電気系がライチュウしかいないんでサンダースかデンリュウあたり育てようかなー
帰ってきてレポ書こうと思ったらShinobiのメンテでかけなかったぜ
十日戎(変態)やフェチ男、エルトとかと12時頃に入場
10時に家を出たときに既にゼルダが240分待ちだったそうだ
とりあえずレッドスティール探したが見つからなかったので(見逃し)
メトロイドが75分待ちなので並ぶ
140分くらい待ってやっと出番
リモコンのトリガーでショットかとおもったらジャンプだった
ショットは親指のとこのAボタン
リモコン動かして照準会わせと視点送りをするため慣れるまでは視点が右に行きすぎたりした
でも普通に面白かった、並んでよかった
その後は並んでも4時終了に間に合わなそうなんで見送り
12/2発売で25000円ならクリスマスに子供が買って貰ったりして売れるんだろうなー
カルドセプトと後に出るHalo3のためにXBOX360を先に買うがWiiも年明けくらいに買っちゃいそうだ